2011年03月15日
心より、お見舞い申し上げます。
3月11日に発生した
東日本大震災で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
また、現場にて救助活動に従事されている方々に、感謝と尊敬の念、
そして、一人でも多くの方々に助かっていただきたいと願ってやみません。
私も、以前、阪神淡路大震災にて被災し、実家は全壊。
あの時、外に出て、一瞬にして変わってしまった街の様子を目にし、
歩けば歩くほど、崩壊した建物の数々、
また、別の区で起きている大火災のにおいが、ずっと止まず…。
流れてくるニュースは、悲惨なものばかり。
あまりのことに、現実のこととは思えない自分がいました。
でも、今回の大震災は、あの百何十倍の規模だそうです。
しかも、あの津波。
本当に自然災害の恐ろしさを見せつけられた気がしております。
そして、原発の危険もまだまだ安心できず…。
本当に、心が痛む毎日です。
被災地から遠く離れた地域に住む私達には、
今のところ、義援金への募金しかご協力できることが見つからず、
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも、おそらく、日本中の人々が、被災地の方、そして救助活動をしている方への
熱い気持ちを持っていることと思います。
阪神大震災の際、とにかく、すべてのことについてあまりにも情報が無く、
今後の見通しが全く立たなくて、悶々としているときに、
あの「地下鉄サリン事件」という大事件が発生し、
TVをはじめとするマスコミ報道が、すべて、そちらに切り替わり、
我々震災の被災者のことなど、忘れ去られたしまったのではないかと、
かなりの疎外感、喪失感にとらわれてしまったことがあります。
(実際には、そんなことはなかったとは思いますが・・・)
そんな思いを持ってしまわれないよう、被災地が完全に復興するまでは、
被災地の方々への熱い気持ちを持ち続けていこうと思います。
同じ日本の中で、大変な事態が起こっている中、
今までのような、気軽な感じでブログを書き込むことに躊躇し、
しばらく、休んでしまいましたが、
普段どおり、明るく元気に続けていくことにしますので、
これからもよろしくお願いいたします。
東日本大震災で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
また、現場にて救助活動に従事されている方々に、感謝と尊敬の念、
そして、一人でも多くの方々に助かっていただきたいと願ってやみません。
私も、以前、阪神淡路大震災にて被災し、実家は全壊。
あの時、外に出て、一瞬にして変わってしまった街の様子を目にし、
歩けば歩くほど、崩壊した建物の数々、
また、別の区で起きている大火災のにおいが、ずっと止まず…。
流れてくるニュースは、悲惨なものばかり。
あまりのことに、現実のこととは思えない自分がいました。
でも、今回の大震災は、あの百何十倍の規模だそうです。
しかも、あの津波。
本当に自然災害の恐ろしさを見せつけられた気がしております。
そして、原発の危険もまだまだ安心できず…。
本当に、心が痛む毎日です。
被災地から遠く離れた地域に住む私達には、
今のところ、義援金への募金しかご協力できることが見つからず、
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも、おそらく、日本中の人々が、被災地の方、そして救助活動をしている方への
熱い気持ちを持っていることと思います。
阪神大震災の際、とにかく、すべてのことについてあまりにも情報が無く、
今後の見通しが全く立たなくて、悶々としているときに、
あの「地下鉄サリン事件」という大事件が発生し、
TVをはじめとするマスコミ報道が、すべて、そちらに切り替わり、
我々震災の被災者のことなど、忘れ去られたしまったのではないかと、
かなりの疎外感、喪失感にとらわれてしまったことがあります。
(実際には、そんなことはなかったとは思いますが・・・)
そんな思いを持ってしまわれないよう、被災地が完全に復興するまでは、
被災地の方々への熱い気持ちを持ち続けていこうと思います。
同じ日本の中で、大変な事態が起こっている中、
今までのような、気軽な感じでブログを書き込むことに躊躇し、
しばらく、休んでしまいましたが、
普段どおり、明るく元気に続けていくことにしますので、
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by wan at 17:25│Comments(0)