2012年06月01日
かなりのリピート率
昨日の雷雨がウソのよう。
今朝は、落ち着いた良いお天気の宮古島です。
そういえば、昨日「クマゼミ」が鳴いたのを聞いたとの情報もあり、
いよいよ「梅雨明け」でしょうか?
「クマゼミ」といえば、午前中に猛烈に鳴き続け・・・
暑くなってきたお昼ごろにはピタっと鳴き止むというイメージ。
うちの庭に1本だけ「クマゼミ」が、あふれるくらい密集する木がありますが
また、あの「騒音」に悩まされる季節がくるのかと思うと・・・
まぁ、おかげで早起き出来ると思えば・・・(ありがたくはないけど・・・ね!《苦笑》)
とにかく、宮古島は「夏」に向かっているってことですよね!
「夏」になったらJETに乗る機会も増えてくるでしょうし・・・
「海」の写真もご紹介出来れば・・・などと思っております。
ところで、ミュージックコンベンションの影響で
「裏メニュー」のハンバーグの注文が多いとお伝えしたのですが、
実は、「正式メニュー」の中にも、ここのところ
かなりのリピート率を誇るメニューがあります。
しかも、島に住んでいるお客様に・・・。
観光のお客様だと定番中の定番「ラフテー」や「ゴーヤチャンプル」となるのですが、
島に住んでいるお客様の場合は、ちょっと変わってきます。
その代表の一つがこれ、
「炙り〆サバ」(あぶりしめさば)

一度お召し上がりになったことのあるお客様は、ほぼ、9割以上の確率で
次回以降のご来店時にご注文されます。
100%と言えないのは、
ごくまれに『今回は炙って無い方で・・・』と
普通の「〆サバ」をご希望になる方がいらっしゃるということで、
つまり、「〆サバ」というくくりにすれば、ほぼ100%に近いリピート率です。
うちのお店では、ワサビを添えて提供しているのですが、
先日、『カラシもらえる?』というご希望で、
カラシでお召しあがりになる方にもお会いしました。
ちなみに、常連G.G.は何もつけずに。
そうそう、JET仲間の「恐るべし味覚の小学生」こと
「3号の2号」も、今はこの「炙り〆サバ」が大好物。
彼も何もつけずにペロリと一皿食べちゃいます!
まだお試しでない方は、ぜひお試しを!
あっ、売り切れの際はご容赦下さい!
今朝は、落ち着いた良いお天気の宮古島です。
そういえば、昨日「クマゼミ」が鳴いたのを聞いたとの情報もあり、
いよいよ「梅雨明け」でしょうか?
「クマゼミ」といえば、午前中に猛烈に鳴き続け・・・
暑くなってきたお昼ごろにはピタっと鳴き止むというイメージ。
うちの庭に1本だけ「クマゼミ」が、あふれるくらい密集する木がありますが
また、あの「騒音」に悩まされる季節がくるのかと思うと・・・
まぁ、おかげで早起き出来ると思えば・・・(ありがたくはないけど・・・ね!《苦笑》)
とにかく、宮古島は「夏」に向かっているってことですよね!
「夏」になったらJETに乗る機会も増えてくるでしょうし・・・
「海」の写真もご紹介出来れば・・・などと思っております。
ところで、ミュージックコンベンションの影響で
「裏メニュー」のハンバーグの注文が多いとお伝えしたのですが、
実は、「正式メニュー」の中にも、ここのところ
かなりのリピート率を誇るメニューがあります。
しかも、島に住んでいるお客様に・・・。
観光のお客様だと定番中の定番「ラフテー」や「ゴーヤチャンプル」となるのですが、
島に住んでいるお客様の場合は、ちょっと変わってきます。
その代表の一つがこれ、
「炙り〆サバ」(あぶりしめさば)

一度お召し上がりになったことのあるお客様は、ほぼ、9割以上の確率で
次回以降のご来店時にご注文されます。
100%と言えないのは、
ごくまれに『今回は炙って無い方で・・・』と
普通の「〆サバ」をご希望になる方がいらっしゃるということで、
つまり、「〆サバ」というくくりにすれば、ほぼ100%に近いリピート率です。
うちのお店では、ワサビを添えて提供しているのですが、
先日、『カラシもらえる?』というご希望で、
カラシでお召しあがりになる方にもお会いしました。
ちなみに、常連G.G.は何もつけずに。
そうそう、JET仲間の「恐るべし味覚の小学生」こと
「3号の2号」も、今はこの「炙り〆サバ」が大好物。
彼も何もつけずにペロリと一皿食べちゃいます!
まだお試しでない方は、ぜひお試しを!
あっ、売り切れの際はご容赦下さい!
Posted by wan at 10:24│Comments(0)
│メニュー